執筆者

社会保険労務士法人スマイング 
コンサルティンググループ マネージャー 薄田 順矢 が執筆しました。

レバテック社は、企業でIT人材の採用を担当するに、40代以上の採用実態について調査しています。

 

40代以上のIT人材について、約75%が「採用経験がある」と回答しており、年齢別の採用実績では「4044歳」(75.3%)、「4549歳」(67.1%)、「5054歳」(41.6%)となり、特に4050代の採用が多いようです。

 

ポジションとして最も多かったのは「エンジニア・スペシャリスト」(61.5%)で、次いで「プロジェクトマネージャー」(54.8%)と、技術の専門性が高い人材や、プロジェクト推進の経験を持つミドル、シニア層へのニーズが高いことが分かります。

 

求められるスキル、経験としては「プロジェクトマネジメント能力」(51.0%)や「業界特有の知識や実務経験」(41.8%) が上位を占め、「マネジメント・育成スキル」(37.8%)も重視されており、即戦力としての活躍にとどまらず、組織のマネジメントや次世代の育成役としても期待が寄せられていることがうかがえます。

 

IT人材不足が深刻化する中、ミドル・シニア層の活用にも注目が集まっています。

人事評価制度のご支援をする際にも、中途採用で専門性が高い人材などの受け入れがで着るようにしたいとおう要望もお聞きします。

 

なかなか聞けない他社事例!採用・定着の向上、組織風土改善のポイント