社会保険労務士法人スマイングではDXへの取り組みを実施しています。
顧問先へのDX化支援・クラウドツール導入支援を推進しながら事務所内部の業務効率化やサービス品質の向上に努めております。
インフラの整備
・高速インターネット回線の導入クラウドサービスやウェブベースのアプリケーションをスムーズに利用するために 高速かつ安定したインターネット回線を選定しています。
・データの一元管理、バックアップの自動化、リモートワークの支援にクラウドサービス(box、Google Cloud)を導入しています。
ソフトウェアの導入
・社労士業務に特化したソフトウェアやプロジェクト管理ツール(FLOW、Asana、Trello、Backlog)の導入し、業務の効率化、進捗管理、タスクの可視化しています。
・適用可能な業務プロセスを特定し、RPAツール(Microsoft Power Automate)を導入し、定型業務の自動化、業務効率の向上、人的ミスの削減などを実現可能にしています
・最新のセキュリティソリューション(ファイアウォール、アンチウイルスソフト、暗号化ソフトウェア)を導入し、定期的なセキュリティチェックを実施し、データ保護、不正アクセスの防止、セキュリティリスクを軽減する取り組みを行なっています
ハードウェアの整備
・ノートPCを従業員に配布し、リモートアクセス環境を整備し、リモートワークや外出先での業務遂行を支援しています。
RPAの導入
・定型業務やデータ入力作業を自動化し、効率化を図る。
・時間のかかる手動プロセスを自動化し、業務効率を向上させる。
クラウドサービスの活用
・box等のクラウドストレージサービスを導入し、データの自動バックアップを設定し、データの共有とバックアップを容易にしています。
・Office 365などのクラウドベースのオフィススイートの導入し、全従業員が場所を問わず業務を遂行できる環境を提供しています
AIと機械学習の活用
・労務管理や人事データの分析にAIを導入し、データ駆動型の意思決定を行う。
・クライアントの相談内容を解析し、最適なソリューションを提案するためのAIチャットボットの導入。
AIチャットボット導入支援
・人事労務に関する相談をAI活用を活用して行なう「AIチャットボット導入支援」を行っています。
・こちらは、6ヶ月ほど自社にてトライアルしながら顧問先企業向けのAI社内ボットのオンボーディング支援にしています。このように、新たなITツールをトライアルして、お客様向けのサービスに展開しています。
セキュリティ対策の強化
・社内セキュリティポリシーを策定し、全従業員に周知徹底し、情報漏洩や不正アクセスを防ぐためのルールを明確にしています。
・社内システムやクラウドサービスに多要素認証を導入し、ログインセキュリティを強化し、アカウントへの不正アクセスを防止しています。
・通信データおよび保存データの暗号化を実施し、暗号化ツールの導入し、データの保護と漏洩リスクを軽減しています。
社内体制における変革・DXを推進させる取り組み
DX推進チームの編成
・デジタル技術の知識と経験があり、変革を推進するリーダーシップを持つ人物をDXリーダーに任命し、DXプロジェクト全体を統括し、戦略の策定を行なっています。
・部門の業務に精通し、デジタル技術の導入に前向きな人物を各部門のニーズをDX推進チームにフィードバックし、DX施策を部門内に展開しています。
DX推進のロードマップ作成
・業務フローのマッピング、システムの評価、従業員へのヒアリングなどにより、現在の業務プロセスや使用しているシステムの現状を把握し、改善点を洗い出しています。
人材育成と研修
・基本的なITスキル、使用するデジタルツールの操作方法、セキュリティ意識の向上を目的に、全従業員がデジタルツールを効果的に利用できるようにOJTでトレーニングしています
コミュニケーションと透明性の確保
・月1回の定期的な全体MTGにて、DX推進の進捗状況を共有し、問題点や改善点を議論しています。
・DX推進に関する情報を全従業員と共有し、透明性を確保する。主に 社内ポータルサイト(kintone)、ビジネスチャット(chatwork)を使用しています
DX化による社内体制の変化や効果
当法人のDX化に伴い、さまざまな業務で効率化や労働時間短縮がなされております。
例えば、所員のリモートワークが推進され、2020年1月には0%だったリモートワーク利用率が、2024年11月には利用率21.7%まで伸長しました。
さらに各種手続きの電子申請利用率は、2022年1月には50%だったものの、2024年9月には90%まで到達。ペーパーレス化が促進されたので、時間短縮になったほか、紙の紛失がなくなったことによりセキュリティ対策にも寄与しております。
DX実行責任者からのメッセージ
「社労士法人のDX化で、顧客とともに未来を創る」
近年、企業経営における業務効率化やデジタル技術の活用は避けて通れない課題となっています。社会保険労務士法人スマイングは、デジタル・トランスフォーメーション(DX)を積極的に進めることで、業務の「質」と「スピード」を向上させ、お客様により付加価値の高いサービスを提供することを目指しています。
社労士業務は煩雑な書類手続きや労務管理が中心ですが、これらをデジタル化・自動化することで、お客様の負担軽減とともに、私たちは本来の役割である「人事労務の戦略的な支援」に注力できます。さらに、クラウドシステムやAIの導入により、データ分析を活用した経営の意思決定支援や、リアルタイムな情報提供も可能になります。
私たちがDX化を進める意義は、単に「業務効率化」ではありません。お客様とともに成長し、共に「未来を創るパートナー」として進化し続けるための手段だと考えています。IT技術を駆使しつつも、最も大切なのは「人」と「企業」に寄り添う姿勢です。デジタル化を通じてお客様との信頼関係をさらに深め、組織全体がより強固で柔軟なものとなるよう、全力でサポートいたします。
今後も、社会保険労務士法人として「人と企業の成長」に貢献することを使命とし、DXの力で新たな価値を創造してまいります。
実務執行総括責任者:薄田 順矢副代表