社員が働きたくなる会社づくりを支援するワークショップ形式のセミナー

こんなお悩みの方にお勧め

  • 指示されないと動かない、受身社員が多い
    →積極的に動く社員に変わります
  • 職場の空気が妙に静かだったり、ギスギスしている
    →活気がありイキイキした職場に変わります
  • せっかく採用しても、すぐに辞めてしまう
    →社員が辞めない会社に変わります

ワークショップ参加者の声

  • 社員のパフォーマンスの改善と社員間の関係をよくするキッカケになりそうだと感じました。(IT企業・50名/代表取締役)
  • 気づいてなかった事を認識させていただきました。(メガバンク/管理職)
  • 自分たちの会社で社員が楽しく働くことや求めている環境づくりについて深く考える良い機会になりました。(外資系化学メーカー・80名/管理職)

ワークショップ

主な研修プログラム 研修内容・ポイント
ビジョン策定

参加者全員で「いい会社カード」を使ったワークショップ形式の研修です。
まず、自社の現状のいいところを洗い出します。参加者それぞれが感じる「いいところ」を知るキッカケになります。
その上で、今後目指すべきビジョンを、様々なワークを行う事によって、多方面から浮き彫りにしていき、経営理念とも照らし合わせていきます。
不安を感じている状態の解消、会社の目指す姿や方針の明確化が期待できます。

【研修プログラム例】

  1. 「いい会社」とは何か
  2. 「いい会社」度診断ワーク
  3. 「ビジョン」とは何か
  4. 「ビジョン」と現状の生かし方
  5. 「ビジョン」具現化ワーク
  6. 「ビジョン」の浸透方法
持ち味発見

「持ち味カード」を使ったワークショップ形式の研修です。
仕事で「持ち味」を発揮できている社員は、20%しかいないのが現状です。
つまり80%の社員は、まだまだ伸びる可能性があります。
社員個々の「持ち味」を発見する事で、社員の生産性の向上が期待できます。
お互いの「持ち味」を見つける事で、人間関係の改善が期待できます。

※同じ企業で参加する場合、行動指針を作成する事もできます。

【研修プログラム例】

  1. 「持ち味」とは何か
  2. 「持ち味」発見ワーク
  3. 「持ち味」発見の効果
  4. 自分自身の「持ち味」分析ワーク
  5. なぜ「持ち味」を発揮できていないか
  6. 他人の「持ち味」発見方法
承認力向上

「承認カード」を使ったワークショップ形式の研修です。
日本人が苦手としている「承認=認め合う」の効果を体感する事で、効果的な承認が実践できるようになります。
承認の効果は絶大です。
特に日本人は、「チャレンジしたことを褒める」「ねぎらう」など、行動承認が苦手で、自己肯定感が低いといわれています。
人それぞれが持つ承認欲求と自己肯定感を満たすことにより、社員のモチベーションアップと組織風土の改善が期待できます。

【研修プログラム例】

  1. 「承認」の効果と目的
  2. 「承認力」チェックワーク
  3. なぜ日本人は承認が苦手か
  4. 承認ロールプレイング
  5. 効果的な承認と逆効果の承認
  6. 承認ケーススタディ、承認一問一答

当事務所では、企業のニーズ・ステージに応じて、カスタムメイドの研修プログラムを策定しています。
単に研修を実施するだけではなく、研修後の効果測定や、その後も継続的に研修を実施することにより、企業の人材育成を支え、社員のモチベーションを維持していくことができます。
当事務所の研修プログラムは、講師が一方的に行う座学型の研修ではなく、グループワークを行い、受講生自らが主体的に楽しく参加できるものとなっています。
これにより現場観があり、また心に強く残ることから、永続的な行動化が期待できます。

管理職向けプログラム例

主な研修プログラム 研修内容・ポイント
管理職に求められる
リーダーシップ
自分の理想像を明確にする
リーダーシップの必要性を考える
求められるリーダー像とは?
リーダーに求められるコミュニケーションスキル
リーダーとしての管理スキル
部下を育てる
コミュニケーション
多面的に考える職場のコミュニケーション
【上への発信編】コミュニケーションスキル(1)「ホウ・レン・ソウ」
【横と下への発信編】コミュニケーションスキル(2)「世話焼き力」
自分のコミュニケーション改善計画
管理職のための自部門を
強くするビジョンの浸透、
目標管理
貴社経営幹部からのご講話
今までを振り返って多面的に考える自分の仕事
キャリアとは?キャリアデザイン
自己を理解する
各世代の多様なキャリア観を知る
自分の「ビジョン」を考える~次の2年、10年を主体的に生きる
自社の企業理念(ミッション&バリュー)を考える
自己実現できる会社作り
自分の目標設定とアクションプラン作成
「社内浸透度100%」を目指して
職場における
チームマネジメント
チームマネジメントの基本と成果を意識した「基軸づくり」
交流型と創造・変革型のリーダーシップの使い分け
部下やメンバーのモチベーション向上戦略(人の意欲のメカニズム)
「目標による管理」の効果を高める手法
チームマネジメントに向けたアクションプランづくり(自部門課題の戦略的整理)
管理職のための
労務コンプライアンス
コンプライアンスの全体像と社会的背景
パワハラ・セクハラについて
労働関係諸問題について(未払い賃金、解雇・退職など)
リスクマネジメントの考え方
その他の主要トピック
管理職のための
ハラスメント対策
コンプライアンスの全体像と社会的背景
パワハラ・セクハラの違い
ハラスメント防止の必要性
ハラスメントとメンタルヘルス
パワハラとされないために ~あなたはどのタイプ?~
ハラスメントのグレーゾーン
良好なコミュニケーションのために
管理職のための
メンタルヘルス
メンタルヘルスの現状
ストレスの要因とストレス反応
ストレスへの対処(セルフケア、ラインケア)
ラインケアのためのコミュニケーション
発覚・休職時の対応

管理職向けプログラム例

研修メニュー 研修内容 対象社員から選ぶ 思考特性から選ぶ
ビジネスマナー ビジネスマナーの基礎を習得。
相手への好感度を上げ、企業イメージの向上を図ります。
新入社員般社員 知識教養
労務コンプライアンス 法令違反となった原因や課題を実際に自分だったどうするか?を考えることで、コンプライアンスの重要性を体感します。
最新の法改正情報、労働基準監督署の摘発状況、監督官庁の動向などの情報と、実例を元とした課題解決策は、研修終了後からすぐに使えるものを持ち帰る事ができる、実践型トレーニングです。
経営トップ
管理職層
知識教養
ハラスメント ハラスメントを放置すると、社員が働きにくくなり、その結果、注意力が散漫になり、不祥事や事故を生みだすきっかけになってしまうかもしれません。
ハラスメントの内容・種類などの知識を正しく覚え、学び、社員一人ひとりが、ハラスメントを防ぐように行動ができるよう研修します。
管理者層 マネジメント
ビジネスコーチング 管理者・リーダー自身がどういう人間なのかを理解する『人間理解』を深く行っていくことで、今まで見えていなかった組織の持つ可能性や抱えていた問題点が、管理者・リーダーである自分自身がもたらしていることに気づくようになります。
この気づきを元に、部下に対してビジネスコーチングスキルを実施し、部下自身も行動変革をし組織全体の活性につながるようにしていきます。
経営トップ
管理職層
マネジメント
評価者トレーニング 自社の評価要素についての理解を評価者全員で統一し、評価者エラーの要因を確認します。
また従業員の声や考えていることを効果的に吸い上げ、フィードバックするための面接手法の習得を図ります。
管理職層 マネジメント
リーダーシップ チーム・組織のモチベーションを高め、目標を達成していくためのマネジメントスタイルの習得を図ります。 経営トップ
管理職層
マネジメント
ロジカルシンキング 論理的思考能力を養い、顧客・職場が抱える課題に対して、説得力のある解決策を提案できる能力を養います。 全社員 問題解決

料金について

※研修内容や時間により料金が異なりますので、お問合せください。

SERVICE