執筆者
社会保険労務士法人スマイング
コンサルティンググループ マネージャー 薄田 順矢 が執筆しました。
総務省が2025年までに「IT人材」を100万人育成する方針を発表しました。
日本のIT技術者は現在約103万人。これをITに関する新たな資格制度をつくり、小中高校などでのプログラミング教育も強化し、2025年には202万人へと倍増させる方針です。
果たして、ほんの10年でこれほど大規模な人材育成などできるのでしょうか。
厚生労働省の2015年賃金構造基本統計調査では、プログラマーの年収は408万円で全65業種中35位、システム・エンジニアの年収は592万円で、同18位です。
IT人材の給与を世界で比較してみると、システム・エンジニアやプログラマーの年収は、アメリカでは1000万円、イギリスでは800万円であり、単純比較はできませんが、日本のIT人材の給与水準はあきらかに低いものとなっています。
今後、IoTなどの先端技術の時代に本格突入し、IT人材は今まで以上に社会的ニーズが増していくとされる中、IT人材の評価は高いとはいえず、これでは、総務省がいくら方針を掲げたところで、IT人材を育成し倍増は難しいかもしれません。
近年の新卒採用では、大手企業による理系学生やIT系専門学校出身者の囲い込みが強化されています。
今後、更なる人口減が続く中、これら学生のニーズが高まり、給与面の上昇が期待できるIT人材は【文系出身者の育成】がキーポイントになる可能性が高くなると感じています。
雇用関係の公的助成金には、文系出身者の人材育成に活用できるものもあります。
これらを活用し、自社にマッチした人材育成を進めるのも一考でしょう。
【最新版!助成金セミナーのご案内(無料)】
http://www.nari-sr.net/media/seminar/20160531
参考)10年後、「IT人材」の給料は倍になる?総務省「100万人育成」の大きな課題
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49048