IT業界の構造は発注元があり、元請けから二次請けや三次請けといった多重請負構造があります。メンタルヘルスの問題や過重労働問題にもつながりやすい構造ともいえます。そういったIT業界におけるシンプルなキャリアアップの例としてより上に行き、元請けを目指すというものがあります。つまり、脇役から主役になるということです。

実際は、誰もが主役になれるわけではありませんが、脇役で終わる人と主役で終わる人の違いは何でしょうか。

IT業界は他の業界と比べると比較的キャリアップがしやすい業界です。

普段の仕事で主役の人と接点を持つときに、その言動や振る舞いを覚えつつ「自分ならこうする」を少しずつ実践し、積み重ねていけばいいのです。脇役に徹しすぎた人との違いは、いざ任されたという時に動けるかどうかの差が影響してきます。

最近の外資系リサーチ企業の調査では、自分の「持ち味」を業務に活かしている人はわずか20%という結果でした。

自分の「持ち味」を活かすことは、普段の業務では難しいかもしれませんが、実は最強の方法だと思います。

まず自分の「持ち味」を発見して、「持ち味」を活かした「自分ならこうする」を発揮できるようにする事が最良の手段といえるでしょう。

自分の「持ち味」を見つけたい方はこちら↓

社員がイキイキし、働きたくなる会社づくりワークショップ(無料体験版)

https://it-jinji.net/business/training/

 

 

参考)プライムに行ける人と行けない人の違い

https://www.liber.co.jp/sp/knowhow/column/column742.html